座談会リアルトーク 就活×SUeets!
- SUeets! 編集部

3月から始まった就職活動も終盤を迎えるこの季節。SUeets! 所属の先輩たちも、続々と内定を決めたと聞き、就職活動にまつわる気になることを聞いてみようと、迷える後輩たちが突撃インタビューを敢行!
- 編集部 「みなさん、就職活動おつかれさまでした! 振り返ってみて、いかがでしたか?」
- 塚本「10月くらいに内定が出たんだけど、それまでは最終面接で落ちてばっかりだったから不安だったよ〜」
- 笹「私も。短大に入学した時からずっと、自分のやりたいことができる会社に就職したいって思ってたから、落ちるとすごく辛かったし。そんな時は趣味のホットヨガで一度気持ちをリセットしてからがんばるようにしてました」
- 澤井「僕の場合は履歴書作成が大変だったかな。間違えたら最初からやり直しっていうのが辛い。プリンターの調子が悪くて勇輝(赤坂)の家に借りに行ったり」
- 赤坂「企業が一斉に選考を始めるから、エントリーシートの提出期日が被ったりして、スケジュール管理は大切だなって思ったな」
- 編集部 「これまで何社くらい受けましたか?」
- 笹「私は9社くらい。最初は航空会社とかブライダル関連の仕事を考えてたけど、いろいろ考えて事務もいいなと思って進路変更をしました」
- 澤井「15、6社だけど、最初は業種を決めて活動してたわけじゃなくて、興味のある企業はとりあえずエントリーしたよ。その中で少しずつ自分の興味が固まってきて、最終的に金融業に絞った感じ。6月に北海道銀行さんから内定をいただけたから、そこで就活終了」
- 赤坂「僕も業種を絞らずに不動産から金融、観光と北海道のために働きたいって気持ちがあったから6月に内定をくださったAIR DOさんに決めてました。総合職だから3月まで配属先がわからないけど、いろいろ経験できそうで今から楽しみにしてるよ」
- 編集部 「面接で何を話したらいいか、今から不安なんですけど…」
- 塚本「僕はSUeets!で編集に携わって出版とかにすごく興味を持ったから、受けた会社もそういう経験が活かせるところだったんだよね。だから面接ではSUeets! での活動をアピールしたよ。一応、編集長という立場でいろいろな経験を積んできたし(笑)」
- 赤坂「たしかに、集団面接を受けてる時も周りの学生はそんな経験してこなかったから、面接官の人が積極的に話を聞いてくれた印象はある。だから、面接の時はSUeets! を持って行って実際に見せたりもしたよ」
- 澤井「僕が面接を受けた時は、すでに向こうが用意してたこともあった(笑)」
- 赤坂「他の学生はアルバイトとかサークル活動に話題が偏りがちだから、インパクトがあったんだろうね」
- 澤井「あとは、札幌大学には給付型の奨学金制度゙あるから、それを受けるために学業をがんばってたことも伝えて、やるべきこともちゃんとやってたぞっていうアピールをしたかな」
- 編集部 「就活を控えた僕たちに、アドバイスを」
- 塚本「講義とかで先生と話す機会はあるけど、学外で大人と話す機会ってあまりないと思うんだよね。でも、SUeets!の活動ならそういう機会がたくさんある。だから積極的に活動に参加して、コミュニケーション能力を今のうちに磨いておくと度胸もつくんじゃないかな」
- 笹「本当にそう思います。私が面接の練習を始めた時に、キャリアサポートセンターの人にコミュニケーション能力が高いねって言われたんです。これも取材経験のおかげかなって。それから、履歴書を書く時もSUeets!で原稿を書いてこなかったら、もっと苦労したと思います。私と同じ短大生は特に、将来を決める時がすぐ来るので、意識を高く持っていろんな経験をしてほしいです」
- 塚本「エントリーシートを出したり説明会に行ったり、決められたスケジュールの中で動くことの大変さを実感するから、今のうちにそういうことに慣れておいた方がいいと思う」
- 赤坂「SUeets!の活動にしても、ただ参加してましたっていうだけじゃアピールポイントにならないからね。面接官の人はその活動の中でどんな役割を果たして、何を学んだかっていうのをどんどん聞いてくる。何を聞かれても自信を持って答えられるように、誇れるような活動をしておくといいんじゃないかな」

- 前 編集長 塚本 匠さん
- 札幌大学 4年
株式会社プリプレス・センター(印刷)内定 - 「芸能人にインタビューできるし、文章も書ける!」と軽い気持ちで入ったSUeets!編集部。取材はモチロン、編集も素人だった僕ですが、先輩たちの丁寧な教えのもと、1年目からさまざまな経験をさせていただき、2年目からは編集長を務めました。同期や後輩の支えがあったからこそ、ここまでくることができたと思います。SUeets! は、さまざまな人がいて初めていい記事が作れるもの。いちファンとして見守っているので、これからも協力してがんばってください!

- 前 副編集長 赤坂 勇輝さん
- 札幌大学 4年
株式会社AIRDO(航空)内定 - 取材をしたり原稿を書くといった、SUeets!編集部に入らなければできなかったことをさせていただき、貴重な経験となりました。特に、初対面の方への取材や原稿をまとめる作業、スケジュール管理などは、後の就職活動に大いに役立てることができました。完成して無事に発行され、自分の手で読者に届けたときの達成感は計り知れないものです。SUeets!での活動は、私の大学生活での誇りです!

- 前 副編集長 笹 ひかりさん
- 札幌大学 女子短期大学部 2年
- たくさんの芸能人の方や企業の方への取材、イベント参加、原稿執筆など、SUeets!に入ってからの毎日はとても充実していました。さらに、副編集長としてみんなをまとめるなど、普通に大学生活を送っていただけでは経験できない体験をさせていただけたことは、かならず人生の糧になると思います。これからもこの経験を活かしてがんばっていきたいと思います!2年間ありがとうございました!

- 前 副編集長 澤井 太郎さん
- 札幌大学 4年
北海道銀行(金融)内定 - SUeets!での活動はどれも貴重な経験ばかりで、僕の大学生活において素晴らしい思い出になりました。たくさんの方々に取材をさせていただき、さまざまな考え方や僕の知らない世界のお話を聞くことで、確実に自分自身の視野が広がりました。スタッフのひとりとして活動に携わることができて良かったし、メンバーと関係者の方々には本当に感謝しています。これからもSUeets!の活動に期待しています。

- 前 副編集長 菊地 真由さん
- 札幌大学 女子短期大学部 2年
- 憧れの人への取材を含め、普通の大学生活では経験できない貴重な機会をたくさんいただきました。昨年の就活ページでは、企画から校正までを泣きながらやり遂げたことを今でも覚えています(笑)。また、納品され積み上げられたSUeets!を見ると、大変な活動でも達成感を感じました!お世話になった先輩方やスタッフ、関係者のみなさん、ご協力いただいたすべての方々へ、ありがとうございました!!